生食のわけ①
2010 / 02 / 01 ( Mon ) 前回、ニッパーの食事に生食が登場した事を報告しましたが、
今回は「なんで生食?」の理由をお話しします。 「生食」は生肉を食事として与える訳ですが、 これに関しては賛否両論あると思います。 まず、 ・めんどくさい。 肉だけでは栄養が偏るので、穀物・野菜・などもバランス良く 与えないといけないから。 そして、 ・高い ![]() フードだと4,000円くらい。 上記のようなリスクを抱えてまでも生食にトライした理由は二つあって、 一つはズバリ体重減少です。 前回に引き続き、 ![]() ![]() お読みください。 9月に13.7キロあった体重が、今は12.8キロまで 落ちてしまったから ![]() これはマズいと思いフードの量を増やした所、下痢でシュワルツコフ ![]() 大量放出→体重減少となりました。 フードの量を元に戻し、経過を見ていましたが、やはり体重は徐々に減少。 ついに13キロを切ってしまったのです。 フードの量はこれまでも何度か増やそうと試みて、 いろんな方にアドバイスを頂きましたが、どれも上手く行きません。 もうフードだけで体重コントロールするのは無理と判断した訳です。 もう一つの理由は食糞。 実はこれが一番イヤ。 私より旦那の方が嫌がるケド。 「食べたやろ!」 「食べてないもん。ぺろっ」 ・・・目ぇ合わせへんやん!! ![]() 犯人は絶対に口を割りません。 これはお片付けの意味もあるのですが・・・ フードだと一回で消化できる量とニッパーの食べたい量のギャップが大きくて、 ご飯の量が足りていないんやと思われます。 かといって量を増やすと消化の許容量をオーバーして下痢になります。 フードのシュワルツコフ ![]() ![]() 今まではご自分の物だけでしたが、最近は人様の物まで食されてしまいます ![]() &電光石火の拾い食いです。 ここまで来るともうオヤツを沢山あげるとかでは追いつきません。 満足いくまで食べれて、なおかつ下痢もせず、カロリーオーバーにもならない方法・・・ で、生食です。 ご飯の量が増えて、なおかつ消化が良い。 ひとまず、1週間だけ試して様子を見る事にしました。 ご飯の量→3倍 シュワルツコフ ![]() ニッパーの満足度◎ となった訳です。 それで、体重減少には歯止めがかかったのか? なんと!! 今朝の体重13.5キロ♡ やったー!!増えた。 (この後散歩で2回ひねり出し、もう少し減ってしまったけど少しずつでも増えればいいよね。) ただし、生食は1日1回夜だけです。朝はフード。 キャン母さんから、フードもあげるのなら、消化にかかる時間が違うため 時間差で与えた方がよいとアドバイスを頂いたからです。 フードと生肉を混ぜて与えると、下痢をしやすいとの事でした。 また、生肉だけでは栄養が偏るので、野菜と穀物類も 混ぜなくてはなりません。野菜は生でも火を通しても消化されないのは 実験済みなので、発酵野菜を作ってみました。 おかげでニッパーは切り替えの初日から下痢をする事も無く、 体調はバッチリでした。 ニッパーのシュワルツコフ ![]() Kの赤ちゃんの頃を思い出します。 子育てした人ならわかると思いますが、 毎日、我が子のシュワルツコフ ![]() 匂い、形、色、などなど。シュワルツコフ ![]() 語ってくれてました。 暖ったかくなったらフードだけでも体重キープできるから、 寒い間は生食にしようかな。 スポンサーサイト
|
--管理人のみ閲覧できます--
このコメントは管理人のみ閲覧できます
by: * 2010/02/02 15:20 * [ 編集 ] | page top
--仲間仲間♪--
ニッパーも1日1回生食になったんですね~♪ 仲間仲間☆ 美人はお里からうちの子になってずっと食事は生食です。 食べる肉やものによってウンの色もさまざまですよ。 カルシウム多いと白っぽいし、牛肉は黒めです。 うちは缶やレトルトのフードはあげますが、よくある固形のドッグフードはお里以来食べていません。 災害時を考えると慣らしたほうがいい気もするけど、基準があいまいなものが多いのでどうしても踏み切れず。 災害袋には美人用の缶やレトルトがたくさん常備されてます(苦笑) 生食(BARF)の本はたくさんあって、穀類の扱いも諸説あります。 その子にとって一番よいパターンでいいと思いますが、それを見つけるまでは試行錯誤の繰り返しですね。 とはいえ、基本は気張らず出来る範囲でって感じですが。 ニッパーの体重がキープ出来て、食糞もなく、満足なご飯タイムが維持できるといいですね~☆ --kazoo2008 さんへ--
> ご存知だと思うのですが、食事の回数や酵素、 > オリゴなどのサプリを上手に組み合わせれば、 > 量を増やしても下痢はおろか、シュワルツコフの状態も > いい感じで吸収されますよ。 おー、そうなんですか?イヤイヤ全然知りませんでした。 サプリはニンニクサプリしか使ってなかったし、 まさにフードオンリーだったんですよ。 フードが上手に消化できれば一番良いですよね。 安上がりだし、手間もかからないし。 ありがとうkazooさん、早速試してみます♡ 食糞はイケナイ事と解ってるみたいで、見てる前では食べません。 外では、常に食べ物を求めているようで、何でも食べちゃいます。 ミミズ、セミ、木の実、ついでにシュワルツも。 なので、危険な場所(公園)へはマヅルガ装着でお散歩ですわ。 --Re: 仲間仲間♪--
フードも好きなので、ちゃんと消化できるようにしてあげれば 問題ないみたいですが、一回の食事でたくさん食べたいニッパーは 質より量なので、一度にたくさん食べれる生食はお気に入りのようです。 でもコストが高くつくので毎日はしんどいなー 体重はずいぶん戻りましたが、冬の間は痩せやすいので もうちょっと実験的に続けてみます。 ----
ニッパーくんも生食ですか! 食い付きが違いますよね~。 うちは肉の種類を馬肉メインにしてたら痩せちゃったので、最近は牛(高い!)、鶏がメインになりました。 アロゥも最近は食糞しなくなりましたよ~。 確かに出す量減りますよね。 お互い生食頑張りましょうね~! --みやきちさんへ--
ニッパーは牛さんにアレルギーがあるようで、 今まであげたのは鳥か馬ですねー。 フードも好きなんですけど、消化がうまういかないので、 今日は納豆混ぜてみました。 生食初心者なんで、またブログでご飯紹介して下さいね。 |
|
| ホーム |
|