みなさまへ
2009 / 06 / 11 ( Thu ) 「一番の問題点 その3」は、ごめんなさい、明日に書かせていただきますね。
昨日から今日にかけて、たくさんのお友達がこのブログをリンクしてくださったり お友達に紹介くださったりしています。 まずは、お礼申し上げます。 本当にありがとうございました。 愛護センターから来たワンコ・・・というだけで同情されがちです。 でも、今ニッパーは、決して可哀相な犬ではありません。 普通に暮らせています。 しかしながら、私の許容範囲ギリギリなのも事実です。 私が病気になった時や、両親に介護が必要になった場合やっていけるのか? そんな事があってもおかしくない年齢です。 それでも先住犬に関しては、まあ何とかやっていけると思っています。 が・・・ニッパーまではどうなのか。 このままギリギリな状態で飼い続け、万が一何かあったらその時に考えるか・・・ それともニッパーの一生を責任持ってくださる方に今のうちにお願いするか・・・ 私は後者を選択したいと思います。 ニッパーがすやすや眠っている画像を見て 「こんなに落ち着いているのに、また飼い主が変わってかわいそう!!」 とはどうか言わないでください。 もしこの2ヶ月、ストレスのあまり体調を崩し、やっと落ち着いてきたという ような状態ならば、引き取ることも考えたかもしれません。 でもニッパーは、うちに来て完全に慣れるまでには2ヶ月弱かかりましたが 盗み食いした時以外ゲリピーはしてませんし(汗) もちろん食欲が衰えたことなんて一度もありません。 自分なりに落ち着く場所を探し、今じゃ特等席を陣取るまでになっています。 2ヶ月でコレはかなり優秀ですよね~ 多分どこへ行ってもたくましくやっていけるコだと思います。 ちょっとヤンチャな面もありますので、そこはここにいる間にしつけの先生に 相談しながら、直していけたらと思っています。 ニッパーのいい面、悪い面、でも頑張ってトレーニングしているとこを 更新していきますので、それをご理解していただいたうえで 「うち、来る!??」 ってチャレンジャーの方を熱望しています。 どうか、よろしくお願いいたします!! クレートトレーニングはほぼ完了♪自ら入って眠ります。 ![]() ど・・・どんな夢見たら、そんな顔になるの!? ![]() スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|