fc2ブログ
一番の問題点
2009 / 06 / 09 ( Tue )
これまでやられた悪さの一部をご紹介。

1,うちに来た初日、カウンター上の籠の中にあったマカダミアナッツ入りのクッキーを盗み食いし
翌朝病院へ走る。軽いピーはあったがすぐに復活。

2,白米と一緒に炊飯器に入れて炊く押麦を、部屋中にまき散らす。
しかも1回分ずつの個包装になってるのを
ご丁寧にぜーんぶ開けて。
雪景色

3,トイレに立った瞬間、「お仕事、お仕事~~」とばかりにいそいそと
キッチンの棚へ行き(想像)届く範囲全て落として一通り中身チェックされた・・・
DSCF4897.jpg


以下はガックリと崩れ落ち、写真撮る余裕なしな事件↓




4,いただいたの薔薇の花束を花瓶に生けて、リビングの飾り棚に置いていた。
帰宅したら花瓶は床に転がり、水びたしの中にバラバラの薔薇が~~

5,トイレに立った時、これまたいそいそと鼻歌まじりでキッチンへ行き(これも想像)
流し台に顔を突っ込んで三角コーナーの生ゴミを水切り袋ごとくわえて、リビングにぶちまけ
生ゴミ地獄にしてくれた。

6,特売で買った立派なピーマン5個、キッチンカウンターに置いてちょっと庭へ出て戻ってきたら
あとかたも無く消え、リビング中に種が散乱していた。ちゃんと種出すのね・・・
(その後ウンチに異常なし ホッ)

7,夜はフリーで寝かせて、そのかわりキッチンには入れないようにバリケードを
している。
明け方「ガラガラガッチャーーーーン!」の音で飛び起きキッチンへ走ると
バリケードを飛び越えたらしいニッパーと、その足下には転がった鍋と、朝の食卓に
登る予定だった豚汁の海。
すぐに駆けつけたため、食べた形跡はなし。
タマネギもネギも入ってなかったし、良かった。
あんまり悔しいからまたすぐに作り直した。

とまあ、こんな感じ。

細かい「あーーー!!!!」「もおーーーー」ってのはもう忘れた。





何かが起こるたびに私だって学習するわけで・・・・・

・大切なものはテーブルに置きっぱなしにしない。

・カウンターや棚には生花や食べ物を置かない。

・リビングを離れる時、短時間の留守番の時はクレートへ入れる。

・トイレへ行くときは・・・毎回クレート入れるのも面倒なので・・・一緒に連れてく(汗)
さ、さ、お入りなさ~~い♪



・バリケードは更に高く、高く。キッチンには入らせませんっ!!!



これで被害は最小限に抑えられている。
気をつけてはいてもうっかりミスはあるのでね~~~
でも食べて危険なものはものすごく気をつけている。

私が学習したことを里親さんには伝えて守っていただければ
ほぼ問題なし!!


一番の問題点は他にありまして。

それは明日。
スポンサーサイト



22 : 31 : 15 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(8) | page top
<<一番の問題点 その2 | ホーム | 葛藤>>
コメント
--きっと見つかる!--

なんかそんな予感がする~♪

リンクどうする?
うちもやっとく?
東海地方の方へ、って感じで。
転載はお断り、リンクは許可をもらってください、って書いとこうか。
by: マロンママ * 2009/06/10 19:51 * URL [ 編集 ] | page top
--管理人のみ閲覧できます--

このコメントは管理人のみ閲覧できます
by: * 2009/06/10 19:56 * [ 編集 ] | page top
--Re: No title--

マロンママ、ありがと♪
by: YUKO * 2009/06/10 20:39 * URL [ 編集 ] | page top
--Re: きっと見つかる!--

リンクお願いします!

おっしゃるとおりで全くもって問題なし(笑)
よろしくです!!
by: YUKO * 2009/06/10 20:41 * URL [ 編集 ] | page top
--管理人のみ閲覧できます--

このコメントは管理人のみ閲覧できます
by: * 2009/06/11 21:55 * [ 編集 ] | page top
--Re: No title--

キャン母さま


コメント、そしてリンクのお申し出、ありがとうございます!

キャンディちゃん、いつごろイタズラは落ち着いたのでしょうか?
ひょっとして継続中?
サンくんは里子なんですねーーー
ブログの方におじゃまさせてくださいね。

by: YUKO * 2009/06/12 05:35 * URL [ 編集 ] | page top
--管理人のみ閲覧できます--

このコメントは管理人のみ閲覧できます
by: * 2009/06/12 23:44 * [ 編集 ] | page top
--Re: No title--

キャン母さんへ

コメントそして、沢山のアドバイスありがとうございます~

イタズラや興奮、この時期のウィペットにはありがちな事
なんですね。

ウィペットは体はイタグレよりも大きいけどとても飼いやすい
犬種だと聞いていたのでちょっと驚いていました。
でもこれもしつけや年齢とともに落ち着いてくるという事なんですね。

ありがとうございますーー
安心しました。

最初の1ヶ月はまず信頼関係を作ることに重きを置いてきましたが
2ヶ月経った今は「もうお客さんじゃないからねーー!!」って
感じでビシビシです(笑)
ニッパーもかなり打たれ強そう。
自分でバリケードをガシャガシャガッシャーーーーーン!!と倒しても
驚くそぶりも見せませんし、かなりの大物です。

私は小型犬しか飼った経験がないのですが
中型犬以上の大きさの犬にはそれなりの迫力と毅然とした態度を持って接しないと
効かないんだなあと最近痛感しています。
その様子を見て、うちの先住犬たちが今までよりもよく
言う事を聞いてくれるようになり、思わぬ効果です。

般若の面・・・やってみますね!!
私は仁王像になりそうですがーーー(汗)

また困った事があったらメールさせていただきますね!
ありがとうございました~~


by: YUKO * 2009/06/13 10:33 * URL [ 編集 ] | page top
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://behappynipper.blog47.fc2.com/tb.php/10-04e1fbed
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |