fc2ブログ
絶対に幸せになろうね!
2009 / 06 / 04 ( Thu )
うちには先住犬が3頭、夫がレオンを連れて帰れば時には4頭になる。
もし、里親さんが見つからなければ・・・
どえらい事になるぞ。



一晩眠れないほど悩んだ末、ウィペットのニッパーを愛護センターから
引き出す決心をしたのが3月の末。

そして4月4日、譲渡を受けた。


センターでの担当Sさんに、よっこらしょと抱っこして後部座席に乗せてもらい
そこでお別れ。

車が動き出したとたんにパニック状態になり、無理矢理助手席に移動してきた。
後ろに固定してあったリードは切れそう。
鼻を鳴らし、ピーピー言っている。

センターでは誰か人の姿が見える度に立ち上がってはガラスをバリバリと
引っ掻いて鳴き叫んでいたそう。

寂しい中、唯一の心の拠り所が担当のSさんだったのだろう。


「絶対に幸せにしてあげるからね」
「大丈夫よ~大丈夫だからね~~」

と前を向き運転しながら、片手で顔周りをなでていたら
ん???
手のひらが何か徐々に重い・・・・・・


えーーーー???うそお~
アゴ乗せて寝てるじゃん!!!!!
やっだあ~かわいい!かわいすぎる!!


今思えば、この時すでにタダモノではない片鱗が。

そして数日後

あーーーーどえらい事引き受けちゃったあ~~~~
こ、こいつ幸せになる気あるんかい!?


と思う事件が次々と。




「でへへへへ・・・お楽しみに~~♪」
えへ、えへへ・・・


※今現在、名古屋市愛護センターでは成犬譲渡に積極的で、
できるだけ処分数を減らそうと頑張ってくれています。
ニッパーも健康でなおかつ性格にも問題なしという事で
譲渡対象犬となっていました。

小型の室内犬や外飼いの中大型犬はだいたいセンターから
新しい飼い主さんの元へ旅立っていけるようです。
ですので、通常は希望の犬種を予約申し込みという形になります。

今回はウィペットという愛護センターからは引き取り手が見つかり
づらい特殊な犬種のため、特別な措置でした。

今はまだ一時預かりというシステムはありません。
ですので私が譲渡を受けるという手続きを取りました。
飼い主が変わる段階で、きちんと市町村やマイクロチップの登録の変更手続きを
するお約束をしており、今もセンター側と経過の連絡を取っています。

今後はセンターからの一時預かりシステムを作り、一時預かりさんには
できるだけ経済的な負担をかけないようにしていきたい・・・と主査さんは
おっしゃっていました。











スポンサーサイト



18 : 41 : 47 | 未分類 | コメント(0) | page top
| ホーム |