ニッパーの病気~その後~パート2
2011 / 02 / 27 ( Sun ) ニッパーの病気はずいぶん良くなりました。
ご心配をおかけいたしました、とともに励ましのメールを有難うございました。 お正月明けから始まった徘徊もずいぶんとおさまり・・・ 今も徘徊しますが、目的のある時だけになりました。 目的???とは? 散歩とご飯の催促です~~ ![]() トイレはすっかり元通りになり、オムツも外れて一安心。 ニッパーが最初に発病した免疫介在性血小板減少症は、 ステロイドの治療ですっかり影を潜め、心配していた肝臓の数値も すっかり元通りに近い数値になりました。 ・・・が、併発した血栓症の後遺症で脳と左後ろ足に障害が残り、 これからしばらくは根気のいるリハビリに入ります。 これは今日撮った写真。耳の立ち方が左右違うのが解るでしょうか? ![]() 左目の動きがおかしいので、左側だけあまり見えてない?のか? 脳神経障害で耳の動きがおかしいのか?? 耳は常にこの状態です。 もっと怖いのは・・・ 堅い物を奥歯で噛み締めると眼球が出たり引っ込んだりします ![]() これも、脳神経障害からくる顔面神経の障害ではないかと言う事です。 主治医の話では、 犬の血栓症はまれで、ニッパーの場合はステロイドで免疫を抑制したため、 大量の血小板が血管の破れた壁に付着して止血、 そのまま血栓となり血管を詰まらせたと思われます との事。 うーん、確かに発症した時はお腹が全面紫色だったから、 かなりの箇所で血管が破れていた感じだった。 血小板が血栓となって脳幹や大動脈を詰まらせたのは、それから4ヶ月後。 ずいぶんタイムラグがあるけど、血栓症とみて間違いないらしい。 二月に入って、 「もしかして心臓病(拡張型心筋症)かも? エコーとって検査しましょう」 と言われた時はさすがに言葉に詰まって泣いてしまいました。 (血栓症の原因は心臓である事が多いらしい) 何かの役に立てばと思い、次の検査にルーニーを同行させ、 一緒にエコーをとって比較してもらいました。 すると・・・ 「やっぱり、ちがうかも。 この子達の心臓はもともと平ぺったい形なんだねー。 ルーニーちゃんの方が心臓に勢いがあるけど、 ニッパーちゃんも数値の上では収縮率は標準ですよー。」 だって。 ちょっと先生っ!!私がどんだけ心配したか!! ホッとしたらまた涙が出て来て、 ニッパー「おかーさん泣いてんで?」 ルー「なんで?」 みたいな感じで2匹は私を見てキョトンとしていた。 今日撮影した散歩の動画です。 [広告] VPS ニッパーの左後ろ足がびっこを引いているのが解るでしょうか? 動画だと解りにくいですが、逆に解りにくいぐらいに回復したということか? よろけ始めた頃はこんなもんではなく、ちょっとした段差でも腰からガックリ崩れ落ちてしまう程でした。 ベッドやソファーにも飛び乗るのが一苦労だったので、なかなか乗ろうとしませんでしたが、 最近はこのようにソファでへそ天を披露しております。 ![]() |
----
うん、じゅんちょうに回復してるね、
by: ペル爺 * 2011/02/28 08:00 * URL [ 編集 ] | page top
--ペル爺さんへ--
初コメありがとうございます ![]() 元通りになるかどうかはリハビリ次第だそうです。 オモチャに関心が出てくればいいのですが、まる無視です。 今のところ食べ物にしか興味ありません。 気晴らしはお散歩の匂いかぎくらいですね~ ----
ニッパーくん良くなってきて本当に良かったです。 智恵子さんも大変でしたね。 心臓の比較が出来たから心筋症って言われずに済んで、ルーニーくんのおかげですね! このままリハビリで快方に向かいますように。 --みやきちさんへ--
ありがとう、本当に一時はどうなることかと思いました。 ご心配おかけいたしました。 病気のことは普通の犬でも大変なのに、希少犬種を飼うということは こんなにもリスクがあるのだと思い知らされました。 こんな病気になるなんて、健康なときは考えもしなかった・・・ 里帰りのときは連絡するので、また遊んでくださいね~ ----
早速見に来ましたよ~ (*'ー'*) ニッパーくん、回復の兆し。。。 本当にほっとしました! 私も直接会って脳の刺激に協力した~い♪ こちらに里帰りの際はぜひ! あとメッセージで数値報告ありがとうございました。 先生のお言葉も参考になります! --sa@coさんへ--
まだ足もハゲてるし、びっこ引いてるし、 お腹の薄皮がペロペロ剥がれて、部屋中に粉を撒き散らしていますが、 本当に元気になりました。 直接脳に刺激を与えてやってください、ぜひぜひ。 私もニロくんについては聞きたいことがいっぱいあるので、 お会いできるの楽しみにしてます ![]() ----
おおー、なんか元気そうに回復されてますねぇ。 良かったぁー。 固いもの食べたら眼球出るんですか?! コワイ・・・ ![]() でも歩き方も以前の日記の状態に比べたら全然ちゃいますよね ![]() しかしルーニー君もニッパー君もむちゃ賢く散歩してますね。 うちと大違いやぁー>< いっこも引っ張ってませんよね。 ・・・うちも頑張ろう。 ----
はじめまして♪ ウィペット&サルーキ飼ってます^^ ニッパーくんの里親募集時代から時々逃げ読みさせていただいておりました(汗) 病気の件…かなり回復されたご様子にホッとしております。 ステロイドなど介護経験もあるので、何かお役に立てればと思ってコメいたしまた。 ニッパーくんのリハビリ回復に期待します! 頑張って!CHIEKOさん! ----
ご無沙汰しております。 病気を知って、何て言っていいか分からず、今まで控えていましたが、ニッパーくん回復してよかったですぅぅぅ 春になったらまた、ランで、会えるといいですね。 家のルナ、メイと遊んでやってください。 そのころには、もっと元気なニッパー君になっていることを祈っています。ルーニー君早く会いたいな。 --ひな祭り--
H君が突然の訪問に、ぺるる大喜びもうすぐ ぺるるも16才になりますよ、H君とぺるる 一緒にベツトで寝てました。これからじーちゃん、ばーちゃん、じーじ、ばーばでRのひなまつりに行ってきますよ~。K君元気でなにより。 --Re: ひな祭り--
一緒に寝てるぺるるの写真をメールでもらいました。 帰りは素っ気なかったので、 H君はぺるるに忘れられているようだと凹んでました。 Rちゃんひな祭りですかー、いいですね女の子は華やかで ![]() --ルナ&メイママ--
ありがとうございます。 随分良くなりましたが、以前とは全く違うので、 驚かないで下さいね。 調子の良いときは少し走ったりもします。 まだ足はびっこなので、もつれて転んでしまうこともしばしばです・・・ その分ルーニーが弾丸のように走り回ってますが。 もう少し温かくなったら一緒に遊んで下さいね、 それまでにリハビリ頑張ります~~~ --幸四郎家 さんへ--
初コメありがとうございます。 私もブログ時々見にいってます~~~ れいちゃんって可愛いですよね ![]() ニッパーはステロイドの後遺症というか、血栓症で脳に 影響が出てしまったのです。 左後ろ足のびっこを治す方法があったら教えて下さい。 よろしくお願いします。 --キャン母さんへ--
そうですよー、ガム噛んでるときはむっちゃホラーです ![]() 眼球出るのではなくて、奥に引っ込むのですョ。 引っ込んだり、もどったり ![]() あと、両脇腹が肋骨を押し上げて異常に膨れていたのが元に戻りました。 多分肝臓が腫れていたのだと思います。 散歩は、ニッパーのおかげです。 ニッパーは家に来たときから「付け」ができてました。 ルーニーはそれについていってるだけでーす。 その証拠に、ルーニーだけでお散歩すると飛んだり跳ねたり(汗) そりゃもう大騒ぎですわ~爆爆 あったかくなったらまた遊んで下さいね~ ![]() --よかったですね~♪--
久しぶりに覗いたら…順調に快復してくれているようで、本当によかったです~ ![]() 内出血を止めるための薬で血栓が出来ちゃったんですね。 でも、生きてるだけで ![]() ![]() ![]() ニッパー、リハビリ頑張れ~~っ ![]() --Re: よかったですね~♪--
お久しぶりです~~~ご心配おかけしました。 本当に、生きてるだけで奇跡かも。 脳や心臓に大きいのが詰まったら・・・・ 相手が見えないだけに、次はどこに出るのか??と 予測もつかず、毎日ロシアンルーレットでした。 薬減らしてからは目に見えての浮腫みはありません。 これからも元気な姿を頑張ってアップしていきますね。 |
|
| ホーム |
|